賛同者の声:雑穀の生物文化多様性の活用・保全を
穀物の起源と伝播の民族植物学的調査、実験研究を50年間してきた。日本各地、ユーラシアおよび北アメリカ大陸各地の農山村において何百かの小規模家族農家に面接聴取を行い、雑穀ほかの栽培植物の種子を好意的に分けてもらった。この過程で伝統的知識体系が科学的知識体系に並行して重要なことを学ん
【ご案内】「全国クロマグロ漁師サミットin大間ー沿岸クロマグロ漁と家族漁業の地域未来づくり」
「全国クロマグロ漁師サミットin大間ー沿岸クロマグロ漁と家族漁業の地域未来づくり」 その記念講演として、FAO国際連合食糧農業機関 駐日連絡事務所所長のボリコ・M・チャールスさんが「小規模家族農業・漁業こそ食糧生産の主人公 スタートする国連『家族農業(漁業)10年』」というタイト
【ご案内】4/27(土)「小農・家族農業」研究会―「小国寡民」の現代的意義―|日本有機農業研究会
小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)賛同団体の日本有機農業研究会より、「小農・家族農業」についてのイベントのご案内です。
第6回世界家族農業会議「家族農業の生活を改善するための10年」参加レポート(2)
第6回世界家族農業会議「家族農業生産者の生活向上のための10年」に参加して~農民の社会的地位を向上させるには、具体的にどのような事柄があげられるか~農民の視点から 小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)呼びかけ人一反百姓「じねん道」斎藤博嗣が報告します。
第6回世界家族農業会議「家族農業の生活を改善するための10年」参加レポート(1)
2019年3月25~29日にスペインはバスク地方のデリオ市・ビルバオ市を会場に、第6回世界家族農業会議が開催されました。日本からは小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)が招待を受け、呼びかけ人の2名が現地に行ってきましたので、概要をご報告致します。
医療者も注目したい「家族農業の10年」|日経メディカル
SFFNJ賛同者の色平哲郎先生(長野県佐久総合病院・内科医)が、『日経メディカル』で家族農業の10年をご紹介くださいました。医療が支える家族農業の可能性について、雇用創出や農福連携にも言及しながら論じていらっしゃいます。
「国連小農宣言・家族農業の10年」連絡会が院内集会を開催、政府関係者と対話
2月18日参議院議員会館で「国連小農宣言・家族農業の10年」連絡会の主催のもと、院内集会が開催されました。
【ご案内】3/8(金)「家族農業」研究会―家族農業経営の変容と展望をめぐって―|日本有機農業研究会
小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)賛同団体の日本有機農業研究会より、「家族農業の10年」についてのイベントのご案内です。
【3/6発売】よくわかる 国連「家族農業の10年」と「小農の権利宣言」 農文協ブックレットが完成!
小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)が編集した農文協ブックレット『よくわかる 国連「家族農業の10年」と「小農の権利宣言」 』が完成し、3月6日から発売されます。
【メディア掲載】家族農業の時代が始まった 国連「家族農業の10年」と「小農の権利宣言」が意味するもの|農文協の主張
農山漁村文化協会のウェブサイト「農文協の主張」2019年3月号に、「家族農業の10年」と「小農の権利宣言」に関する論説が掲載され、小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)が編集したブックレット『よくわかる 国連「家族農業の10年」と「小農の権利宣言」』を紹介していただ