top of page

DOCUMENT

​ARCHIVES

​関連資料・リンクのアーカイブ

資料アーカイブ

シンポジウム・セミナー
シンポジウム・セミナー

1.国際家族農業年と人びとの食料主権  国連食糧農業機関(FAO)のパラダイム転換を学ぶ

開催日:2014年6月14日 場所:上智大学

開催案内(上智大学グローバル・コンサーン研究所)

講義ビデオ(上智大学グローバル・コンサーン研究所)

報告記事(オルター・トレード・ジャパン)

報告書(オルター・トレード・ジャパン)

2.連続公開セミナー「食べものの危機を考える」

開催日:2014年10月17日、11月22日 場所:明治学院大学

報告「なぜ今、国際家族農業年なのか?」(10月17日、オックスファム・ジャパン)

報告「国際家族農業年について考える」(11月22日、オックスファム・ジャパン)

3.公開シンポジウム「国際家族農業年から始まる小規模家族農業の道 — フランス農業開発研究国際協力センター(CIRAD)の研究者を迎えて — 」

開催日:2014年11月24日 場所:立教大学

開催案内(立教大学経済研究所)

報告記事(オルター・トレード・ジャパン)

記録動画(都市生活者の農力向上委員会)

4.国際家族農業年で問われる日本の政策

開催日:2014年11月25日 場所:参議院議員会館

報告記事(オルター・トレード・ジャパン)

報告記事(オックスファム・ジャパン)

記録動画(都市生活者の農力向上委員会)

5.報告会「食料問題をめぐる国際議論の潮流 -CFS41 を終えて-」

開催日:2014年12月6日 場所:日本記者クラブ

報告記事(オックスファム・ジャパン)

6.食と農を支配するのは誰か? – グローバル化時代における社会運動、民主主義、人権への新たな課題 –

開催日:2015年12月5日 場所:上智大学

開催案内(上智大学グローバル・コンサーン研究所、国際基督教大学社会科学研究所)

講演録(共編:上智大学グローバル ・コンサーン研究所 国際基督教大学社会科学研究所)

7.第3回ラブファーマーズ・カンファレンス講座「アグロエコロジー、家族農業的観点から考える『種は誰のもの?』主要農産物種子法廃止法の問題点について」
開催日:2017年9月2日 
場所:はるの山の楽校(静岡県浜松市)
開催案内(ラブファーマーズ・カンファレンス)

8.小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン 設立発表会&映画上映&トーク

主催:小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)

開催日:2017年12月17日 場所:NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)

開催案内(SFFNJ)

講演録(SFFNJ)

9.農のあり方を考える~世界の潮流「小規模・家族農業」と日本~

共催:NPO法人日本有機農業研究会、NPO法人農都会議

開催日:2018年3月11日 場所:國學院大學渋谷キャンパス2号館 2102教室

開催案内(SFFNJ)

10.小規模家族農業の未来を考える<PARCニューエコノミクス研究会第14回>

共催:アジア太平洋資料センター(PARC)、小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)

開催日:2018年8月8日 場所:PARC自由学校3F教室

報告記事(SFFNJ)

関連書籍・資料
関連書籍・資料
メディア掲載
メディア掲載

1.続・家族農業の大義 国際社会の流れに逆らう日本の異常性(2014年2月、農文協)

2.小規模家族農業を見直し発展させる農政へ転換を CFS専門家ハイレベルパネル報告書作成に参加した関根佳恵さんに聞く(2014年4月7日、農民連)

3.【座談会】「国際家族農業年」を考える(「ハリーナ」2014年11月号、APLA)

4.未来に手渡したいバナナはどれ?バナナから考える「多国籍アグリビジネス」の行方(2015年1月6日、生協パルシステム)

5.農業の大規模化・企業参入促進という愚行 経済・雇用・食料自給率に打撃、自然資源劣化も(2015年1月13日、ビジネスジャーナル)

​6.大規模経営から家族農業推進へ 世界に広がるアグロエコロジー(2015年8月27日、中日新聞)

7.「国際家族農業年」の10年延長が決定!(マガジン9編集部)(2017年12月27日、マガジン9)

8.国連家族農業10年 大きな役割 再評価の時(2017年12月27日、日本農業新聞)

9.家族農業の役割発信 民間組織が活動本格化(2018年1月4日、日本農業新聞)

10.小規模・家族農業をめぐる世界の動向と日本(「ハリーナ」2017年11月号、APLA)

11.世界の潮流は小規模・家族農業(2018年1月29日、農民)

12.”家族農業”支援政策を(2018年1月31日、農業共済新聞)

13.ドキュメンタリー映画で知る「小規模・家族農業」 有志が無料上映会呼びかけ(2018年2月28日、マイナビ農業)

14.世界の潮流「小規模・家族農業」と日本(『土と健康』2018年7月号、日本有機農業研究会)

15.家族農業を中心に農山漁村を再生しよう!(2018年8月27日、農民)

16.国連「家族農業の10年」元年 世界で進む小農家の再評価(2019年1月1日、労働新聞)

17.「家族農業の10年」魅力ある新たな価値観 営農続けられる政策へ(2019年1月4日、日本農業新聞)

18.小農の価値を再発見するビジョンを示す10年に(2019年1月14日、農民)

19.国連「家族農業の10年」始まる 農と食めぐる政策、新時代へ(2019年2月8日、全国農業新聞)

20.家族農業の時代が始まった 国連「家族農業の10年」と「小農の権利宣言」が意味するもの(月刊『現代農業』2019年3月号、農文協)

bottom of page