WRF総会で家族農業の10年採択を祝福(WRFニュースレター2018年3月19日配信抄訳)
2018年2月23日、スペインのデリオ町で開催されたWRF総会で、家族農業の10年採択を祝福しました。WRF代表のホセ・マリア・ゼベリオは、この10年間が気候変動、移民、栄養不足、貧困、排除といった問題を乗り越えるために、またとない機会となるとしています。WRF理事会・総会...
【ご案内】「食卓から世界を変える―今そこにある危機とオルタナティブ」PARC自由学校2018 連続講座
小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)とアジア太平洋資料センター(PARC)が連携して企画する講座が、5~11月、「PARC自由学校2018」(東京・御茶ノ水)で開かれます。
【報告】小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン設立集会 講演録
2017年12月17日に東京・千代田区のアジア太平洋資料センター(PARC)で行われた、小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)の設立集会での講演内容をご紹介します。
【メディア掲載】ドキュメンタリー映画で知る「小規模・家族農業」 有志が無料上映会呼びかけ|マイナビ農業
「マイナビ農業」に、小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)が無料上映を呼びかけているドキュメンタリー映画『未来を耕す人』についてご紹介いただきました。
【イベント案内】3/11農のあり方を考える~世界の潮流「小規模・家族農業」と日本~
NPO法人日本有機農業研究会、NPO法人農都会議が共催するシンポジウム「農のあり方を考える~世界の潮流「小規模・家族農業」と日本~」に、小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)呼びかけ人代表の関根佳恵が講演します。ぜひご来場ください!
【メディア掲載】”家族農業”支援政策を|農業共済新聞
公益財団法人全国農業共済協会が発行する新聞「農業共済新聞」の2018年1月31日付の1面記事「ズバリ宣言」で、SFFNJ呼びかけ人代表の関根佳恵が「家族農業の10年間」について紹介、支援政策への転換を呼びかけました。ぜひご一読ください!
【メディア掲載】世界の潮流は小規模・家族農業|農民
小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)の賛同団体に加わっている農民運動全国連合会(農民連)が発行する新聞「農民」の2018年1月29日付の2面に、SFFNJの発足について、呼びかけ人代表の関根佳恵の報告要旨、そして国連総会で決議された「家族農業の10年間」について、
【メディア掲載】小規模・家族農業をめぐる世界の動向と日本|ハリーナ
小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)の賛同団体に加わっているNPO法人APLAの機関誌「ハリーナ」2017年11月号で、SFFNJ呼びかけ人代表の関根佳恵が、特集記事「世界の潮流、小規模・家族農業を考える」を執筆しました。バックナンバーをウェブサイトで公開していま
WRF事務局長からの手紙(WRFニュースレター2018年1月24日配信抄訳)
2017年12月20日の国連総会で、104か国が共同提案国となり、満場一致で「家族農業の10年」の設置が決定されました。この実現においては、WRF、国際家族農業年(International Year of Family Farming:...
映画「未来を耕す人びと」を上映しませんか?
世界の食料の8割を生産する小規模・家族農業とはどんなものなのか?フランスの学生40人が世界5カ国を旅して制作されたドキュメンタリー映画です。どなたでも自由に視聴・上映ができますのでぜひご活用ください。